|
Gibson J-45 ネック折れ
他店にて、ネック折れの修理を行ったギターですが、接着が剥がれて割れてしまっています。
割れた箇所に杭を打ち込んで修理されていますが、強度が全く足りていない状態です。
また、一度接着剤がしみ込んだ木材は、その部分を除去して補強を入れて再接着する必要があり、金額も高くなりますので、折れた状態のまま触らずに修理に出されることをお薦めします。
結果的に費用を抑えられて、修理痕も綺麗な仕上がり復元する事が出来ます。
強度の問題もさる事ながら、修理痕の塗装に色合わせや仕上げを行っていないので、傷跡が痛々しいですね。
今回は、カスタムショップ・ロゴの部分を何とか回避して、補強と塗装を行う事が出来ましたので、元のロゴが消えずに修理出来ましたが、通常はロゴを残す事が出来ない場合が多いですので、ご了承願います。
*極力、残せるようには努力致します。






折れた部分を接着し、さらに補強材を仕込んで強度を上げています。 ボリュートをつけ、厚みを持たせる補強も可能ですが、ルックスが変わってしまいますので、今回それは行わず、できるだけ目立たないように内部に補強材を仕込んでいます。
しかし、以前の修理による接着痕や杭の穴が目立ってしまう為に、今回は仕方なく濃い塗装でのカラーリングになってしまいましたが、なるべく自然な塗装を心がけて修理を行いました。
究極のギターリペアTOP
|